
こんばんは^^
たつの市で鉄板焼きとごはんのお店を
しているてっぺんです。
当店は
主ににんにくで味付けた様々な料理があります。
もちろん
にんにくが苦手だったり
次の日が仕事や人と会うので
臭いが気になる方もいると思います。
なので、にんにく抜きができたり
他にもにんにく無しの体に良い料理があります♪
ただ
健康面でにんにくの可能性というのは
計り知れないものがあるんですね。
なので
このブログを通じてにんにくの良さを
お伝えできたらと思います^^
今回は、“にんにく味噌”について
書いていきたいと思います。
にんにく味噌とは

にんにく味噌は、すりおろしたにんにくや刻んだにんにくを
味噌と混ぜた万能調味料 です。
にんにく味噌のレシピ
材料
- 味噌 … 100g
- にんにく … 2〜3片(すりおろし or みじん切り)
- みりん … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ1
- 酒 … 大さじ1
- ごま油 … 小さじ1(風味づけ用・お好みで)
にんにく味噌の作り方
①小鍋にごま油を熱し、にんにくを炒める(弱火で香りを出す)
② そこに味噌・みりん・砂糖・酒を加え、弱火で練るように混ぜる。
③ 全体がよくなじんでツヤが出たら完成!
✓冷蔵庫で2週間ほど保存可能
✓炒め物や焼き肉のタレにも最高
青森のにんにく味噌

青森県といえば、日本一のにんにくの産地です。
特に【福地ホワイト六片】というブランドの
にんにくが有名です。
そんな青森のにんにくを使ったにんにく味噌は
ご飯のお供や料理の調味料として人気があります。
また、青森の郷土料理としても親しまれていて
各家庭やメーカーによって味が異なるんですね。
一部の地域では【焼きにんにく味噌】や
【ねぶた漬け風にんにく味噌】
といったバリエーションもあるそうですよ^^
まるごとにんにく味噌
まるごとにんにく味噌は、刻んだりすりおろしたにんにくではなく
にんにくを丸ごと使った味噌漬け のことを指します。
青森県をはじめ、にんにくの産地でよく作られている保存食の一つで
ご飯のお供やお酒のおつまみにピッタリの絶品です。
まるごとにんにく味噌の特徴
✓にんにくを丸ごと漬けることでホクホクな食感
✓味噌のコクとにんにくの旨みが合わさり絶品
✓ご飯やおにぎり、炒め物の具材としてもサイコー
✓時間が経つほど味がしみ込んで美味しい
まるごとにんにく味噌の食べ方
①そのままご飯にのせる → 風味豊かでおかず不要レベル
②焼きおにぎりの具に → 味噌が香ばしくなって美味しい
③おつまみとしてそのまま → お酒のアテに最高
④炒め物に加える → 豚肉や野菜炒めにコクをプラス
⑤ラーメンにトッピング → 味噌ラーメンとの相性抜群
まるごとにんにく味噌の簡単レシピ
材料
- にんにく(青森県産など)… 10〜15片(皮をむく)
- 味噌 … 200g
- みりん … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ2
- 酒 … 大さじ1
- だし(お好みで)… 少々
作り方
①にんにくを軽く茹でる or レンジ加熱(600Wで1分)
→ こうすることで、辛みが和らぎホクホク食感になる
②鍋に味噌・みりん・砂糖・酒を入れ、弱火で練る
→ 全体がなじみ、ツヤが出るまで加熱
③保存容器に味噌を入れ、にんにくを埋めるように漬ける
④冷蔵庫で2〜3日寝かせたら完成!
※保存期間:冷蔵で1ヶ月ほどOK!
まるごとにんにく味噌が買える場所
・青森の道の駅・特産品店
・楽天・Amazonなどの通販サイト
・青森の物産展
混ぜるだけの簡単なにんにく味噌レシピ
火を使わず、「混ぜるだけ」で作れる
お手軽なにんにく味噌をご紹介!
ご飯のお供や調味料として大活躍します。
材料(作りやすい分量)
✓味噌 … 100g(米味噌や合わせ味噌がおすすめ)
✓すりおろしにんにく … 1〜2片分(チューブなら約小さじ1〜2)
✓みりん … 大さじ1(甘めが好きなら大さじ1.5)
✓砂糖 … 小さじ2
✓ごま油 … 小さじ1(香ばしさUP!お好みで)
✓白ごま … 小さじ1(プチプチ食感が◎)
作り方(超簡単!)
①ボウルに味噌・すりおろしにんにく・みりん・砂糖を入れる
②スプーンやヘラでしっかり混ぜる(なじむまで)
③仕上げにごま油と白ごまを加えて混ぜたら完成!
※保存方法:冷蔵庫で約2週間保存OK!
にんにく味噌のおすすめな食べ方

・ご飯やおにぎりにのせる → 最高のおかず味噌!
・野菜スティックのディップに → きゅうり、大根、人参に◎
・焼き肉や炒め物に → 肉や野菜炒めの味付けに!
・ラーメンに溶かす → 味噌ラーメンのコクUP
・トーストに塗る → チーズと合わせると絶品!
・豆腐にのせる → 冷奴や温奴にちょい足し
・卵かけご飯(TKG)に混ぜる → コクと風味UP!
にんにく味噌をアレンジする場合
・辛味をプラス → 一味唐辛子 or 豆板醤 を少し加える
・甘めが好きなら → はちみつ を小さじ1加える
・爽やかさをプラス → 柚子胡椒やレモン汁 を少々
超簡単で万能なアレンジしたにんにく味噌なので
ぜひ試してみてください(^_-)
にんにく味噌を市販で買うには
市販の【にんにく味噌】は、さまざまなメーカーから販売されており
オンラインショップやスーパーで手軽に購入できます。
例えば、桃屋のにんにくみそは
公式オンラインショップで詳細を確認できます。
一つあると便利ですよ♪

桃屋 きざみにんにく 125g×1個【ももや 刻み ニンニク ガーリック】
いかがでしたか?
今回は“にんにく味噌”
について書いてきました。
にんにく味噌が一つあるだけで
様々な場面で活躍してくれますよ( ̄▽ ̄)
では今日も読んでいただき
ありがとうございました。
たつの市で鉄板焼きとごはんのお店をしている
てっぺんでした🍴
TEL 0791-64-0270
