
こんばんは^^
たつの市で鉄板焼きとごはんのお店を
しているてっぺんです。
当店は
主ににんにくで味付けた様々な料理があります。
もちろん
にんにくが苦手だったり
次の日が仕事や人と会うので
臭いが気になる方もいると思います。
なので、にんにく抜きができたり
他にもにんにく無しの体に良い料理があります♪
ただ
健康面でにんにくの可能性というのは
計り知れないものがあるんですね。
なので
このブログを通じてにんにくの良さを
お伝えできたらと思います^^
今回は、“リンゴジュースでにんにくの臭いが消せるって本当?”
について書いていきたいと思います。
リンゴジュースでにんにくの臭いが消せるって本当?

リンゴジュースでにんにくの臭いが消せるのか
というと本当なんです。
リンゴジュースがにんにくの臭いを消す理由
リンゴにはポリフェノールやリンゴ酸が含まれており
これらの成分がにんにくに含まれる臭いの元であるアリシンを
分解・中和する働きがあります。
特に、生のリンゴや100%リンゴジュースが効果的です。
効果的な飲み方
🔹 にんにく料理を食べた後に飲む → できるだけ早めに飲むと効果が高い
🔹 すりおろしたリンゴを食べる → 果肉に含まれるポリフェノールも消臭に役立つ
他にもにんにくの臭い対策としておすすめの食材
✅ 緑茶(カテキンが消臭効果)
✅ 牛乳(脂肪分がアリシンを包み込む)
✅ レモン(クエン酸が臭いを中和)
リンゴジュースをうまく活用すれば、にんにくを気にせず楽しめます^^
ニンニクの後にりんごを食べるとどうなる?

りんごにはリンゴポリフェノールと呼ばれる成分が
特に皮に多く含まれています。
にんにくを食べた後はりんごを皮ごと食べるか
リンゴジュースを飲むと良いです。
またポリフェノールはチョコレートにも多く含まれているんですね。
食後に摂ることで、口の中をリセットできるでしょう。
リンゴジュースは口臭対策に良い?
リンゴに含まれるリンゴポリフェノールには
口臭の原因とされるメチルメルカプタンの
発生を抑える働きがあります。
また、豊富に含まれるビタミンCは
アルコール臭の原因であるアセトアルデヒドの分解を助けてくれます。
そのため、お酒を飲みすぎて口臭が気になる方などは
リンゴジュースをコップ1杯ほど飲んで対策しましょう。
にんにくの臭いを消すフルーツは?
カテキンやフラボノイドはアリシンと結合して
においを軽減してくれる効果があるので
それらを多く含む緑茶は食事中や食後がオススメです。
また食後にはポリフェノールの多いフルーツ
りんごの他にキウイ、ブルーベリーなどが効果的なんですね。
ポリフェノールはアリシンを分解や中和するだけでなく
全身にまわるのを抑制するとも言われていますよ^^

いかがでしたか?
今回は“リンゴジュースでにんにくの臭いが消せるって本当?”
について書いてきました。
100%のリンゴジュースを飲むことで
にんにくの臭いを消せるだけでなく
口臭対策にもいいので
飲んでみてみてくださいね(^_-)
では今日も読んでいただき
ありがとうございました。
たつの市で鉄板焼きとごはんのお店をしている
てっぺんでした🍴
TEL 0791-64-0270
